中小企業診断士のけんけんです。
今日は番外編という事で、全然診断士関連の記事とは関係ありません。
今日は私の飲み友達・・・いやブログ4兄弟のお知らせです。
なぜこの記事を書いているか?本日5時から開催されるセミナーまで中途半端に時間が余ってしまったから・・・が本音なのですが。
私はタキプロのWeb勉強会班にて活動を行っています。参加人数も10人ちょっとなのですが、その内4名がブロガーという珍しい現象が起きているからです。
中小企業診断士関連の記事やら全く関係の無い記事から様々です。
内輪ネタになりますがご紹介を。
吉本興業方式だとブログを最初に始めた私が長男。けんけん兄さんといったところでしょうか。
二男は「こなんくん」です。診断士の2次試験の考察の他に地方創生に関する記事も書かれています。ここでは皆様に地方創生の記事をご紹介します。
彼との出会いは偶然始まりました。Facebookでたまたま見かけて診断士同期という事で友達申請をした事を覚えています。年齢も一緒で同級生。地方在住で気が合いそうだと思っていました。
しかし、蓋を開けたら診断士2次試験総得点が300点を超える伝説?の合格者だったのです。300点オーバー・・・。そんな人見た事ないっす。そしてタキプロに誘い今に至ります。また酪農に関する知識も豊富で地域創生に対する想いもこの記事に溢れています。
地域創生との関わり① - (見習い)中小企業診断士こなんのリアル
三男は「MASAさん」です。
タキプロのキックオフミーティングで最初に出会いました。私は栃木出身なので、参加者の中では珍しい方だと思っていました。しかし、話の中で「ブルネイ」在住だと言う事が分かり・・・。「ブルネイ」ですか・・・。私の栃木どころじゃないっす。
ブログではご自身の今に至るまでを書かれています。まるで小説です。日経新聞に出てくるような。思わず引き込まれる内容はご自身の体験を基に書かれているからなんでしょうね。この4兄弟はほぼ同世代です。私もMASAさんのブログを読み、昔を思い出します。アラフィフ世代にはたまらない内容じゃないですか?
四男は「ひでさん」です。
社会保険労務士とのダブルライセンスのひでさん。受験生思いで熱い!
最近ブログを始められましたが、コロナ関連の施策を始め様々な施策を紹介していただいています。非常に参考になりますの是非ご一読を。
ちなみに、私・コナンくん・MASAさんの3人でだんこ3兄弟ならぬブログ3兄弟を結成した途端にひでさんがブログを始めてブログ4兄弟になりました。
最近の衝撃事実です。
これ以上ブロガーが増えたらビックダディ状態になります。
3名の方のブログを紹介しましたが、診断士に合格しなければこのような出会いは絶対無いですよ。間違いないです。
コナンくん=岩手 MASA=ブルネイ ひでさん=関西ですから。全く接点はありません。
診断士合格後はさまざまな出会いが待っています!!
それにバラエティー豊富じゃないですか?
私は金融機関、こなんくんは酪農に強く、MASAさんは海外事情通、ひでさんは社労士。他の同期もITがめちゃ強い、経理関係抜群、スーパー官僚などさまざまです。
面白くないですか?
今、診断士受験直前期でいろいろな不安もあると思います。診断士受験生の方にはモチベーションアップになるかな?
診断士ブログもいろいろありますが、少し変わり種ですかね(これを言うと当事者から怒られそうですが・・・)
不平不満ばかり言うブログは個人的に嫌いなので、前向きなブログをご紹介しました。
完全に内輪ネタですね。私も受験生活が長かったですが、診断士に合格できて良かったと思っています。こういう素敵な仲間との出会いも診断士合格のご褒美ですね
参考にはならないかもしれませんが、一応猫クリックは恒例なので載せておきます。