おはようございます。中小企業診断士のけんけんです。
昨日は80分のプロセスについて話しました。どちらかと言うと初学者の皆様向けの記事でした。今日は少し深堀りしていきます。
80分のプロセスはやはり必要だと思います。
気まぐれで解いている人はいるのかな?
シェフのきまぐれサラダ的な・・・。
ではやはり多くの受験生はやはり80分のプロセスを固めてきます。
皆様はどういうプロセスで解きますか?
どんなに優れてプロセスでも、自分に合うかどうかは分かりません。合格者でも話しますがプロセスは人それぞれだと思って下さい。
でも自分のプロセスに固執してしまう事はあまり得策ではありません。
試しに紹介されたプロセスをやってみる事が大切だと思います。自分に合わなければやらなければ良いだけですから。
今日は皆様に80分のプロセスで皆様にお聞きします。
①80分のプロセスの中で行う手順を「何の為に行うか」説明できますか?
②プロセスが解答を導く際に役に立っていますか?
多年度生の方は特に注意が必要だと思います。
皆様の最終目的は当然診断士2次試験を合格する事です。
その為には「4事例合計で平均60点になる解答を提出する」ことになります。
多年度生に陥りやすい罠が「80分のプロセスを固める」=「合格答案を作る」事だと勘違いしてしまうことです。
80分のプロセスは本番の試験の際のタイムマネジメントの意味合いが大きいと思います。本試験でアワワしない為のものです。
最初はあれもやろう、これもやろうという事で解答プロセスの中の手順がどんどん増えていきます。
最初のプロセスが設問分析です。設問を読んで「題意」「制約条件」を確認。「1次知識の確認」「解答で使えそうな切り口」などをメモ書きする人も多いと思います。
与件文を読む際にもSWOT分析をラインマーカーで色分けしながら読んでいったり、接続詞を全てチェックしたり。多年度生は2次試験の知識も豊富になりいろいろな手順があると思います。
でも試験において最終目的は4事例で合格答案を提出する事です。
その為には考える時間が必要になります。
手順が増えれば増える程考える時間は減っていきます!!
トレードオフの関係ですね。逆の事を申し上げます。
考える時間を増やしたければ、作業を減らす事。
これを十分に認識して下さい。
私の経験談ですが、設問分析にめちゃくちゃ時間をかけていた時代がありました。
時代といってる時点でかなり診断士試験に費やした時間が長い事を物語っています。
設問分析は「題意」「制約条件」「1次知識」「設問で使えそうな切り口」「解答骨子」を全てメモ。
そして与件を読んだ時もSWOT分析を行い違う色のマーカーでチェックしていました。私が事例を解くと超カラフル。お花畑のような問題用紙になります。
でもある時に気付きます。
設問分析した内容をあまり解答を構成する時に使っていない!!
題意と制約条件を把握する事は重要です。しかし80分の最初の10分間で一生懸命分析したのに解答を解くのは試験開始後25分位からです。あれだけ制約条件を分析した事を解答を解く時には既に忘れてしまって・・・。
制約条件を無視した解答を良く書いていました。
まら1次知識や設問で使えそうな切り口を全部メモしたのに、解答に全く使っていない。最初にメモした時間が全てムダになっています。
まだ2次試験に慣れていない時には1次知識や切り口をメモする事は重要かもしれませんが、勉強が進む内に別にメモしなくても解答できるようになります。頭の中で処理する事が出来れば、メモする時間が省けます。
2次試験のトレーニングを積むことで頭の中で処理できるようにする事を増やす事も重要だと思います。頭の中で処理できるようになれば、メモする工程は80分のプロセスからは外すべきです。
また問題文をカラーマーカーでお花畑にしましたが、結局塗っただけで終わりました。
カラーマーカーを使用する人は多いと思います。私も最終的に2色程度はマーカーを使っていました。
マーカーは何の為に塗るのか説明できますか?多分解答をする際にカラーマーカーが目立つから、漏れがないようにする為だと思います。
ただ全てカラーマーカーで塗ってしまうと逆に目立たなくなりますね。
皆様は80分の工程を見直していますか?
ただ事例問題を解きまくるだけが勉強ではありません。
設問分析も重要です。与件をマーカーでチェックする事も重要です。
ただ自己満足で終わっていませんか?
皆様の最終目標は本試験で合格答案を提出する事です。
問題文お花畑選手権ではありませんので・・・。ちなみにこの選手権があったら私は優勝候補かもしれません。
私の家のお花畑に咲いているマリーゴールドを載せてみました。
マリーゴールドは綺麗ですが、問題文をカラフルにし過ぎるのはどうでしょうか?
マリーゴールドは麦わら帽子に見えますかね?
でもこれを歌詞にするあいみょんは凄いと思いますね。関係無い話ですが。
今日はここまでにします。
気合の猫クリックでお願いします。